• ネットショップを開設するならBASE
  • shopping cart

楠クリーン村の商品について、もっと詳しく!

2019/02/14 18:49

「山口県楠でぼくらが作った卵」を食べたお客様から、よくこんな質問を頂きます。

 「なぜ楠の卵の黄身は、オレンジじゃなくて黄色なの?」


最も多い質問のひとつなので、卵に関する第1回目の記事でご紹介します。

 

 

確かに、スーパーに並んでいる卵を買うと、黄身の色がオレンジ色に近いものが多いですよね。

この違いは何によるものなのでしょうか?


黄身の色はズバリ、鶏に与えるエサによって変わります。

 

黄身がオレンジ色に近い卵は、パプリカや唐辛子などを鶏のエサに配合することによって、色味が調整されています。

楠クリーン村の卵は「色をつけるための素材は配合していないため、卵の黄身本来の自然な黄色になる」というのが

スーパーなどで売られている卵の黄身と色が違う主な理由です。

 

楠クリーン村の鶏たちに与えるエサは、3日に1回手作りしています。

主な原材料は「お米、魚のアラ、米ぬか」。

これらを煮込み、発酵させることにより、吸収率がよく栄養価の高いエサが出来上がります。


しかし、実は発酵飼料を与えているだけでは、卵の黄身は黄色ではなく白っぽくなってしまいます。

米の割合が多いので、単純にエサに含まれる色素が薄いのです。


               <近隣のお魚屋さんから頂いてきた魚のアラをグツグツ煮込みます>


そこで、重要なのが「緑餌(りょくじ)」と呼ばれるエサです。

緑餌は、季節の野菜や、山に生い茂る雑草などを指します。

緑餌は、黄身の色以前に、鶏たちの健康にとっても大変重要なものです。


夏場は毎日生えてくる青草を刈っては与え、雑草の生えない冬場は白菜や大根葉等の野菜を与えています。

こうすることで、発酵飼料だけでは補えない栄養を賄うことができ、結果として黄身も綺麗な黄色になります。


                 <草を刈って鶏に与える。草が生える季節、毎日の日課です>


以上、楠クリーン村の卵が黄色い理由と、エサの特徴についての説明でした。

ぜひ一度、卵かけご飯でお召し上がりください。


卵のご購入は、こちら